「楽天 電子書籍 撤退」という話題が注目されています。
一部のユーザーの間で、「楽天Koboの電子書籍が消えた」「購入できなくなった」といった声が上がり、楽天が電子書籍サービスから撤退するのではないかという噂が広まりました。
しかし、現時点で楽天が電子書籍事業を終了するといった公式な発表はありません。
にも関わらず、なぜ「楽天が電子書籍から撤退するのか?」という疑問が生じたのでしょうか?
この記事では、以下の内容等について詳しく解説します。
・楽天Koboで電子書籍が消えた場合の対処法
・購入できない場合の解決策
楽天が電子書籍から撤退するって本当?
楽天が電子書籍サービス「楽天Kobo」から撤退するという噂については、現時点で公式な発表はなく、サービス終了の予定もないとされています。
そして、楽天が電子書籍から撤退するという噂がされているのには、以下の理由があると考えられるでしょう。
機能制限
楽天KoboのAndroidアプリでは、2022年3月に一部機能が停止しました。
そのため、一部のユーザーの間では特定の機能が制限された事や、電子書籍の品揃えが変わったりした事から、「撤退するのでは?」という憶測が広まったのです。
しかし、楽天Koboは現在も新しい書籍を販売しており、定期的にキャンペーンも実施されています。
過去のサービス終了
過去には、楽天が提供していた「Raboo(ラブー)」という電子書籍サービスが、2013年に終了しました。
それにより、購入した作品のダウンロードができなくなる等の問題が発生したのです。
そのため、「Koboもいずれ撤退するのではないか」と考える人もいますが、Koboは長年運営が続いており、利用者も一定数存在します。
ちなみに、楽天Koboがサービス終了と言われる理由については、こちらでもまとめています。
楽天モバイルの赤字
また、楽天の他の事業、特に「楽天モバイルの業績が厳しいことが影響するのでは?」という見方もあります。
しかし、現時点では楽天Koboがその影響を受けるとの明確な情報はありません。
サービスの継続に関する公式発表がない以上、楽天Koboは今後も継続される可能性が高いと考えられます。
楽天で電子書籍が消えたのはなぜ?
電子書籍が消えたことに関しては、主に楽天Koboアプリの機能制限が影響しています。
そして、主な理由は以下のようになっていました。
アプリ内購入の制限
一部のユーザーから「楽天の電子書籍が消えた」との声が上がっていますが、これは楽天Koboのアプリ仕様変更が原因の一つです。
特に、iOS版アプリではアプリ内で電子書籍の購入ができなくなりました。
これは、Appleの課金システムの影響によるものです。
購入した書籍はブラウザ版の楽天Koboストアで引き続き購入・閲覧が可能です。
一時的な不具合
また、一時的な不具合や、楽天Koboのサーバーメンテナンスの影響で書籍が表示されないケースもあります。
こうした場合、アプリの再ログインや端末の再起動で解決することがあります。
楽天Kobo自体は現在も継続して運営されており、定期的なセールやキャンペーンも実施されています。
サービスの終了に関する公式な発表はなく、楽天の電子書籍事業が完全に撤退したわけではありません。
楽天で電子書籍が購入できないのは?
電子書籍が、楽天で購入できないのには、以下の理由が挙げられます。
・楽天ブックスとの違い
・登録情報の不備
・地域制限
アプリ内購入の制限
楽天Koboの電子書籍は、iOS版アプリでは直接購入できません。
これはAppleの課金システムの影響によるもので、電子書籍の購入はウェブブラウザ経由で行う必要があります。
楽天Koboの公式サイトにアクセスし、ブラウザから購入すれば、アプリでも読むことが可能です。
楽天ブックスとの違い
また、楽天ブックスと楽天Koboは異なるサービスです。
楽天ブックスで紙の本を購入しようとして、電子書籍が見つからないというケースもあります。
電子書籍を購入する場合は、楽天Koboのサイトを利用してください。
登録情報の不備
登録情報の不備も原因の一つで、楽天IDに正しくログインしているか、支払い方法が有効かを確認することが重要となります。
さらに、地域設定が影響することもあり、一部の電子書籍は日本国内向けに限定されているのです。
そんな事情から、海外からのアクセスでは購入できないことがあります。
設定を確認し、正しい地域情報でログインしているかチェックすると解決する場合があるでしょう。
楽天koboで続きを読みませんかが表示されないのは?
「続きを読みませんか」が楽天koboで表示されないのには、以下の理由が考えられます。
・アプリの不具合
・書籍の非表示設定
・購入履歴の問題
・アプリのバージョン
同期設定の問題
楽天Koboで「続きを読みませんか」が表示されない場合、まず同期設定を確認することが重要です。
アプリ内の「同期」ボタンをタップし、最新の情報に更新してみてください。
これにより、購入済みの書籍情報が反映されることがあるのです。
同期設定については、こちらのサイトでも解説されています。
アプリの不具合
次に、アプリの不具合が原因で表示されないこともあるでしょう。
一度アプリを完全に終了させ、再起動してみると改善するケースがあります。
書籍の非表示設定
また、書籍の表示設定が「非表示」になっていないか確認しましょう。ライブラリ設定で「すべて表示」に切り替えることで、隠れていた書籍が再び表示されることがあります。
購入履歴の問題
購入履歴に問題がある場合も、書籍が表示されない原因となります。
楽天Koboのウェブサイトから購入履歴を確認し、購入が完了しているかどうかをチェックしてください。
アプリのバージョン
最後に、アプリのバージョンが古いと不具合が発生しやすくなります。
最新バージョンへのアップデートを行い、問題が解決するか試してみてください。
楽天Koboが読めない場合に関しては、こちらの記事でもまとめています。
まとめ
楽天が電子書籍サービス「楽天Kobo」から撤退するという噂はありますが、現時点では公式な発表はなく、サービス終了の予定もありません。
楽天で一部の電子書籍が利用できなくなった理由として、楽天Koboアプリの機能制限が影響していることが考えられます。
しかし、楽天Kobo自体のサービスは継続される可能性が高く、今後も楽天で電子書籍を楽しむことができるでしょう。
今後の公式発表にも注目しつつ、楽天Koboの最新情報をチェックすることをおすすめします。
コメント